沖縄全島エイサーまつり2022日程、場所?ビアフェストある?

イベント
スポンサーリンク

沖縄のお盆とエイサーは、切っても切り離せない存在でしょう。

3年ぶりに開催される沖縄全島エイサーまつり2022。

開催を楽しみにされていた方も多いのではないでしょうか。

今回は、「沖縄全島エイサーまつり2022の日程、場所は?ビアフェスはある?」と題して気になる話題をお届けしていきたいと思います。

  • 沖縄全島エイサー2022の日程、開催場所は?
  • 気になるオリオンビアフェストの開催は?

まつり当日に持っていた方がいい荷物なども一緒にご紹介していくので、どうぞ最後までゆっくりご覧ください。

では、早速本題です。

スポンサーリンク

沖縄全島エイサーまつり2022の日程、開催場所は?

沖縄全島エイサーまつり2022は8月20日(土)・8月21日(日)の二日間にわたって開催されます。

今年は、金曜日に行われていた道じゅねーの開催は中止です。

その代わり、6月26日〜7月17日までは、毎週日曜に選ばれた青年会がコザ運動公園や東南植物楽園を会場としてエイサーを披露して本場に向けてまつりのムードを徐々に盛り上げていってくれます。

各青年会で衣装や踊りなども違ってくるので、とても楽しむことができます。

エイサーナイト2022日程

6月26日(日) 19:30〜20:30

場所:コザ運動公園陸上競技場

7月3日(日) 19:00〜21:00

場所:東南植物楽園

※台風4号の影響により中止

7月10日(日) 19:00〜21:00

場所:東南植物楽園

7月17日(日) 19:00〜21:00

場所:東南植物楽園

まつり当日に行けない方でも、6月26日から毎週日曜日に開催されているエイサーナイトなら気軽に楽しむことができますね。

沖縄全島エイサーまつり2022

日程:8月20日(土)・8月21日(日)

場所:コザ運動公園陸上競技場

駐車場:臨時駐車場

無料シャトルバス:あり

臨時駐車場もありますが、すぐに満車になってしまうため、まつり当日はシャトルバスで会場までお越しいただくのが良いでしょう。

また、まつり当日は非常に暑くなることが予想されます。そのため、充分な暑さ対策をおこなってまつり本番を楽しみましょう。

ここで私がおすすめする暑さ対策のグッズをご紹介します。

  • 冷却スプレー
  • ポータブル扇風機/うちわ
  • 汗拭きシート
  • タオル
  • トイレットペーパー

冷却スプレーや扇風機、うちわは暑さをしのぐためにも持参するのをおすすめします。

また、汗拭きシートやタオルも流れ落ちてくる汗を拭くのに必要となってくるので数を充分に持っていくと良いでしょう。

暑さ対策とは別で、会場には仮設トイレが用意されていますが、トイレットペーパーが早い段階でなくなってしまいます。

なので、暑さ対策グッズとは別で「トイレットペーパー」をいくつか家から持参しましょう。

気になるオリオンビアフェストの開催は?

残念ながら、2022年の「オリオンビアフェスト」は新型コロナウイルス感染予防のため開催中止が決定しました。

全島エイサーまつりのもう一つの楽しみと言えば、会場内で開催されている「オリオンビアフェスト」ではないでしょうか。

エイサーと一緒に沖縄の美味しいビールを楽しむことができるので、中にはエイサーよりもビアフェストを目的にまつり会場に足を運ぶ人も多くいるほどです。

また、まつりの最後には両日とも花火が夜空に打ち上げられるので、花火を見ながら飲むビールは格別に美味しいでしょう。

来年には、開催が決定しエイサーとビールを楽しむことができるといいですね。

オリオンビアフェスト

場所:コザ運動公園

開催日:2022年開催中止

料金:入場無料

年齢制限あり:20歳以上

まとめ

今回は、「沖縄全島エイサーまつり2022の日程、場所は?ビアフェストはある?」と題して、全島エイサーまつりについてお伝えしてきました。

新型コロナウイルス感染予防のために、例年よりも一部制限されている部分もありますが、十分にエイサーを楽しむことができるのではないでしょうか。

まつり当日は、記事内で紹介したグッズ、持ち物をぜひ参考にしてみてください。

では、ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました