琉球海炎祭2022チケットの購入方法は?花火が見えるホテルは?

イベント
スポンサーリンク

日本で一番早い花火大会が、3年ぶりに開催を決定しました。

今回は、「琉球海炎祭2022チケットの購入方法は?花火が見えるホテルは?」と題して、琉球海炎祭のチケットの購入方法や花火が見えるホテルの情報をお伝えしていきます。

約1万発もの花火が、1時間にわたり沖縄の空に打ち上げられます。一足早い夏を沖縄で楽しみたいですよね。

チケットの購入方法、花火の見えるホテルのご紹介の他に、私が持って行って良かったものをご紹介していきます。

では、早速本題にいきましょう。

スポンサーリンク

琉球海炎祭2022 チケットの購入方法と開催日時、場所

チケット購入方法

琉球海炎祭2022のチケットは、お近くのファミリーマートの新型コピー機(Famiポート)、もしくは、楽天チケットから購入できます。

前売り券販売

Web販売
先行販売:2022年6月1日(水) 10:00〜6月8日(火) 9:59 予定
一般販売:2022年6月8日(水) 10:00〜7月2日(土) 23:59 予定

全国のファミリーマート
一般販売:2022年6月8日(水) 10:00〜7月2日(土) 23:59 予定

当日券販売

イベント会場:チケット販売の有無は後日発表

1時間にわたって花火が打ち上げられるので、座ってじっくり花火を楽しみたい方は、事前に座席指定のチケットをご購入されることをおすすめします。

開催日時

開催日程:2022年7月3日(日)開場16:30(予定)/開演20:00(予定)

雨天決行ですが、強風、強雨の場合には中止になるので最新情報をチェックしておきましょう。

開催会場

開演開場:ぎのわん海浜公園(宜野湾トロピカルビーチ)

〒901-2224 宜野湾市真志喜4丁目2番1号

那覇空港から車で約40分ほどの距離にあるトロピカルビーチで開催されます。

レンタカーや車でお越しの方も多いと思いますが、当日は無料駐車場はありません。

ファミリーマートで駐車券が販売されているようなので車でお越しの際は事前に購入されておくと良いでしょう。

  • 前売り券:¥2,500
  • 当日券:¥3,000

当日は道が非常に混むことが予測されるので、公共交通機関、もしくはシャトルバスをご利用されるのが良いでしょうか。

公式琉球海炎祭2022より引用

当日の会場は非常に混雑しているので事前に会場MAPにて、お座りになる座席の位置を確認しておくと良いでしょう。

琉球海炎祭2022の花火が見えるホテル

新型コロナウイルスの感染が心配、もしくは、人混みが苦手な方でも琉球海炎祭の花火が楽しめるホテルをご紹介いたします。

ラグナガーデンホテル

住所:〒901-2224 沖縄県宜野湾市真志喜4丁目1−1

TEL:098-897-2121

開催会場が一番近くにあるホテルで、テラスからの眺めも最高です。花火も間近に見ることができ、楽しめるのではないでしょうか。

沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん

住所:〒901-2224 沖縄県宜野湾市真志喜3丁目28−1

TEL:098-898-1110

2022年4月にオープンしたばかりの新しいホテルです。なんと、全室テラス付きなので、花火を自室のテラスから眺めることができるのではないでしょうか。

ムーンオーシャン宜野湾 ホテル&レジデンス

住所:〒901-2227 沖縄県宜野湾市宇地泊558−8

TEL:098-890-1110

赤ちゃん向けの貸し出しアメニティも揃っているので、小さなお子様連れのご家族でも安心して旅行を楽しんでいただけるホテルなのではないでしょうか。

琉球海炎祭の花火を見ることができるホテルを3つご紹介していきました。予約の際には、必ず「海炎祭の花火が見える部屋」とお伝えのうえご予約を取られるのが確実かとおもいます。

海炎祭の花火が見える穴場スポット

琉球海炎祭は、海近くの花火発射台から打ち上げられるので、対岸に位置するビーチからでも綺麗に見ることができます。

アラハビーチや北谷公園サンセットビーチでも、海炎祭の花火を綺麗に見ることができるのでチケットを購入できなかった方や、人混みを避けたい方はぜひ立ち寄ってみてください。

まとめ

今回は、「琉球海炎祭2022チケットの購入方法は?花火が見えるホテルは?」と題して3年ぶりに開催される琉球海炎祭についてご紹介していきました。

沖縄の方なら知らない人がいないほど有名な花火大会なので、ぜひこの機会に沖縄に立ち寄ってみてください。

その際は、このブログを参考にしてみてくださいね。

では、最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました